Top

ContentBarrierで曜日や時間帯でインターネットの利用を制限する

子供が宿題をする時間帯にはインターネットの利用を許可し、夕食の間は禁止したいですか? 子供が深夜に隠れてインターネットを使わないように、利用を許可する時間帯を制限したいですか? ContentBarrierならそんな設定も簡単です。

次の手順を参照してください。

スケジュールを使う

ContentBarrierは、各ユーザ毎に、特定の曜日に一定の時間だけインターネットの利用を許可することができます。スケジュール設定を行うには、ContentBarrierのタブで下図のようにアクセスのスケジュールボタンをクリックしてください。

 

デフォルトでは、すべてのユーザが常時インターネットを利用できる状態です。指定した時間帯だけに利用を制限するには、選択した時間帯に限り、ネットワークアクセスを許可するをクリックしてください。

初 めて時間帯チャートが表示されたとき、チャートは空白です。これは、該当するユーザによるインターネットの利用が常時禁止されていることを意味します。特 定の時間帯だけインターネット利用を許可するには、チャート上の時間枠をクリクしてください。この枠は、それぞれ一時間を示しています。各欄をクリックし て一時間を許可するか、ドラッグ&ドロップでより長い期間を許可することもできます。

欄をクリックすると、許可あるいは禁止しようとしている期間が小さく表示されます。この方法で、一週間のどの曜日でも1時間単位でインターネットの利用を許可したり禁止したりできます。

ま た、クリックしてから曜日をまたいでドラッグすることで複数の曜日に同じ時間帯を指定することもできます。例えば、子供が学校から帰宅してから夕食のまで の間はインターネットの利用をブロックしたければ、まず日曜日と土曜日全体を許可し、次に月曜日の午前1時から金曜日の午後2時までを許可し、続いて月曜 日の午後6時から深夜0時までをドラッグして、下図のように禁止することができます。

 

ユーザが禁止されている時間帯にウェブブラウザでインターネットに接続しようとすると、次のような警告が表示されます:

 

ただし、他のアプリケーションでのインターネットの利用については、上図の警告が表示されないことがあります。その場合、警告が表示されず、単にイ ンターネットが利用できない状態となります。アプリケーションによっては、インターネットへの接続ができない旨を報告する独自の警告を表示することもあり ます。

また、指定した時間帯内でインターネットを利用できる時間を制限することもできます。例えば、午後6時から9時まで30分だけ許可すると言った具合 です。この設定を行うには、チャート内をドラッグして利用可能な緑のブロックを作成し、その後、ブロック内をダブルクリックして編集画面を呼び出します。

 

下図のようなパネルが表示されますので、該当する時間帯でインターネットを利用できる時間の長さを設定します。

 

希望する時間の長さに合わせ、スライダをドラッグしてください。画面上のパネル外をクリックすると、下図のように設定した時間の長さがチャート内の該当する緑のブロックに表示されて反映します。

 

時間制限で指定された時間の長さを変更するには、時間制限が設定された部分にマウスポインタを移動し、ダブルクリックして編集画面を再度呼び出します。

 

時間制限があるとき、ContentBarrierは、インターネットを利用する時間を開始および停止させるための小さなコントローラを自動的に表 示しま す。子供にインターネットは使わせたくないが、Macは自由に使わせたい場合、このコントローラによってインターネットの利用時間を制御することが可能と なります。このコントローラは、下図のようなものです:

 

インターネット利用セッションの開始および停止を行うには、スライダーをそれぞれ開始あるいは停止にドラッグします。スライダの下には、利用可能な残り時間が表示されます。

こ のコントローラを画面から消すには、マイナス(-)ボタンをクリックしてください。コントローラは、Dockにしまわれます。Dock内のコントローラア イコンをクリックすると、再度表示できますので、ユーザはインターネットの利用時間を開始したり停止することができます。

スケジュールを無効にして、ContentBarrierの他のフィルタは有効なままで、インターネットを常時利用可能にするには、選択した時間帯に限り、ネットワークアクセスを許可するのチェックを外してください。このチェックボックスのチェックを外すと、画面上のスケジュール設定は表示されなくなります。再度チェックすると、スケジュールも前回の設定のままで再度表示されます。

 

 

ContentBarrierについて不明な点がありますか?

 

Support.png

ContentBarrierの使い方で分からないことがあり、このユーザマニュアルにも説明がない場合は、次のリンクをクリックすると開くContentBarrierのナレッジベースでよくある質問に対する回答を探してみてください:

ナレッジベース

 

また次のリンクをクリックすると開くページでサポートフォームに入力して送信することで、サポートチームに直接連絡することも可能です:

サポートに連絡

 

この記事は役に立ちましたか?
10人中7人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント