Top

macOS SequoiaでContentBarrierの画面収録を有効にする

注意: この記事に表示される画面の一部が英語で表示されていますが、プログラムは日本語化されており、日本語のmacOS環境に対応しています。

 

ContentBarrierでは、密かに画面を撮影したり、入力内容をログに記録することで、ユーザが意識していない状態でユーザが何をしているのかを知ることができます。

macOS Sequoiaでこの機能を有効にし、画面収録を許可するためには、他のmacOSのバージョンよりいくつか余分に操作と設定が必要になります。

 

ContentBarrierで画面収録を有効にする

ContentBarrierを開き、ウインドウ左上の構成タブをクリックします。ここで、記録タブをクリックしすることで保護を有効にします。続いて、記録タブをクリックして保護を有効にするがチェックされていることを確認してください。

記録対象ボックスをチェックし、スクリーンショットを作成するために画面を撮影する頻度を選択してください。

cbx9JPsequoia01.jpg

 

下図のような画面収録ウインドウがが表示されるので、システム設定を開くをクリックしてください。

cbx9JPsequoia02.jpg

 

開いた下図のような「システム設定 > プライバシーとセキュリティ > 画面収録とシステムオーディオ録音」の画面でContentBarrier Daemon のスイッチを'ON'の位置に切り替えてください。

cbx9JPsequoia03.jpg

 

下図のようなメッセージで、変更を許可するためにお使いのmacOSの管理者パスワードの入力を促されますので管理者パスワードを入力してください。

cbx9JPsequoia04.png

 

画面収録の許可を取得したら、下図のようなメッセージでContentBarrier Agentに対するアクセシビリティアクセスを有効にするように促されます。システム設定を開くをクリックしてください。

Grant Access - Accessibility.png

開いた下図のような「システム設定 > プライバシーとセキュリティ > アクセシビリティ」画面で、ContentBarrier Agentのスイッチを'ON'の位置に切り替えてください。

accessibility.png

その後もContentBarrierの画面収録に対する許可を維持するために、基本的に月に一度は許可の更新を求められます。下図のようなメッセージが表示されたら、1ヶ月間許可するあるいはそれに類するオプションを選んでください。

ContentBarrier permission alert.png

 

ContentBarrierの画面収録を無効にする

画面収録を無効にするには、ContentBarrierの構成画面を開いて記録タブを開いて記録対象ボックスのチェックを外してください。

disable in app.png

macOSの設定にある「プライバシーとセキュリティ > 画面収録とシステムオーディオ録音」の画面でContentBarrier Daemonを除去してください。変更を許可するために、macOSの管理者パスワードを入力してください。

remove recording.pngauthenticate with pw .png

同様に「システム設定 > プライバシーとセキュリティ > アクセシビリティ」画面からContentBarrier Agentを除去してください。この操作では、管理者パスワードは求められません。

remove accessibility.png

 

Support.png

ContentBarrierの使い方について不明な点があれば、次のWebページから弊社のサポート担当者にサポートリクエストを送ってお問い合わせください:

サポートに連絡

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント